2017-03-03
ハワイ旅行大好きBlog
ハワイ旅行大好きな皆さん、アロハ!
皆さん、お元気でしょうか?
搭乗開始までの時間って案外もて遊んでいませんか?
出国審査を済ませてからの搭乗までの時間もリラックスしたいですよね?
ラウンジ利用者って・・
「ファーストクラス」や「ビジネスクラス」だったり、
いま流行りの「プレミアエコノミー」利用者なら「ラウンジ」が利用出来ますよね・・
航空会社が上級顧客だったり、
上級会員向けに搭乗ゲート地区内に設置していて差別化を図っているのが「ラウンジ」。
しかし我々普通の一般旅客(エコノミー席)はというと・・
免税店を覗いたり、お土産を物色したり、
トイレに先に済ませておくことがせいぜい時間の潰し方では・・?
後は、
ゲート前のあの硬いイスに腰掛けてただただ搭乗開始が始まるのを待つのみ・・
そんな我々一般庶民の横を通り抜ける様に
上級顧客の方々は時間前に「優先搭乗」をされるのです。
それまでの時間はこちらの「優先搭乗」される方々は大体皆さん「ラウンジ」で時間調整されています。
この「ラウンジ」はタダの「待合室」?とお考えのそこのアナタ!
その認識は誤り!間違い!見当違い!なんですよ・・
まあーここで「アレヤコレヤ」とご説明しても
多分聞いているだけで「腹立たしく」なられる方も居られると思いますので割愛します。
※頭にくると言うか?何時かは「ビジネスクラス」が夢!希望!望み!ですよね!?
※ホノルル空港にある「JALサクララウンジ」例。
でここからがこのニュース?記事?話題?の肝(キモ)となります。
新ラウンジ誕生!
上記でもお話しましたが・・
ラウンジ利用出来るのは何もファーストクラスやビジネスクラスの旅客向けだったり、
クレジットカード会社のカード保有者が利用出来る会員向けラウンジだったんですが・・
※新ラウンジの入り口
この度(と言っても既に昨年の10月に)成田空港第1旅客ターミナルビルの
出国審査を済ませた旅客が利用する「搭乗ゲート」地区に、
一般客(エコノミー席利用者)でも
誰でもが利用出来る「新ラウンジ」がオープンしていました。
高額料金のファーストクラスや
ビジネスクラスを利用しなくてもエコノミー席で利用出来るんです。
この新ラウンジの広さは約300平方メートルの大きさで91席もあります。
ダイニングテーブルや寛げるソファー席もあります。
さらに窓際席からは駐機中の飛行機を間近に見ることが出来ます。
※コーヒでも飲みながら、駐機中の航空機を間近に見ることが出来ます。
あの従来の搭乗ゲート前の
硬いイス席とは全く比べ物にならない程「豪華」仕様となっています。
嬉しいことに「ソフトドリンク」や「スナック」は無料です。
もう一度言います・・「タダ」なんです。
そして各席には電源が設置されていますので思う存分充電も可能です。
さらに有料ではありますが「アルコール」や「パスタ・カレー」
(400円から800円程度)などの軽食も注文出来ます。
どうでしょうか・・?
これ程嬉しい「新ラウンジ」が出来ていました。
利用しない手はありませんよね・・?
新ラウンジ利用上の注意点・・
しかしここまで素敵なお知らせをしてきましたが?
ここから先は注意してご覧ください。
何と! この「新ラウンジ」利用には「利用料」が必要なんですって!?
大人1200円、12歳未満600円、6歳未満無料との料金設定。
さあーどうしますか?
無料のソフトドリンクやスナックを飲んで、
リラックス出来るソファーに腰掛けて飛行機を眺める為に余分に「1200円」を払うか?
それとも1200円を惜しんで何時もの硬いイス席で我慢するか?
決めるのは・・アナタです。
因みに営業時間は午前6時半から午後9時半までです。(年中無休)
一部のお客様の声が・・
一部のエコノミー利用者からの声として・・
「普通に制限エリア内にレストランを増やせばいいのでは?」
「海外だと出国審査後のエリアによくスタバがあるのでスタバを併設して」
等々の否定的な意見もあるようですが・・
まあ選択肢が増えたのは嬉しいとは思いますが・・
それでは元気で・楽しく
・安全に行ってらっしゃい・・
※サイト内記事情報はその時点での情報となりますので、
ご利用時には必ず事前に最新情報を確認をされてご利用下さいます様お願い申し上げます。
コメント