2018-01-22
ハワイ旅行大好きBlog
ハワイ旅行大好きな皆さん、アロハ!
皆さん、お元気でしょうか?
北朝鮮の脅威がハワイにも・・?
米ハワイ州で13日、弾道ミサイルが発射されたとする緊急警報が誤配信。
この避難警報は13日午前8時7分(日本時間14日午前3時)に、
ハワイ全土の携帯電話やテレビそしてラジオに一斉に流されました。
この恐ろしい誤送信はハワイの約140万人に恐怖と混乱を引き起こしてしまった。
原因は?
「人的ミス」と適切な「安全装置対策」の欠如だった。
恐ろしいメッセージとは?
「ハワイ方向に向けた弾道ミサイルの脅威。今すぐ避難せよ。これは訓練ではない」
上記の緊急メッセージが流されたのですから混乱するのも当たり前。
それでなくても米太平洋軍と同海軍の太平洋艦隊の拠点がここハワイにあります。
北朝鮮からのミサイル攻撃を想定する核攻撃の警報サイレン訓練を再開。
そんな中での今回あった緊急警報。
この緊急メッセージは日本の全国瞬時警報システム(Jアラート)に相当します。
誤送信の訂正は?
同州の緊急事態管理局は約10分後に、
ツイッターで「ハワイへのミサイルの脅威はない」と投稿しました。
しかし多くの住民らの携帯に
誤った情報発信だったと撤回メッセージを送信するまで「38分」を要した!?
混乱は・・
人々は・・
安全な場所を求めて浴槽や地下室、マンホールに駆け込んだり、マットレスの下に身を潜めたりした。
高速道路では・・
ホノルル中心部の高速道路では、人々が車を置いて避難するなどした。
ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル国際空港)では・・
搭乗手続きが一時中断するなど、混乱が相次いだ。
米男子ゴルフ、ソニー・オープンでは・・
誤送信の原因は?
この誤送信は局内のシフト交替時に実施していた訓練中に起きたのです。
職員がコンピューターの「ドロップダウン式」のメニューから内部の「警報テスト」送信を選ぶつもりが、誤って「ミサイル発射警報」を選択。
正しい選択肢を選んだと信じ込んでいたこの職員は、コンピューターが続行するか確認してきたときにも「イエス」を選んでしまったという。
要するに単純なミス。
ですが、単純なミスで片付けてもらっては困ります。
ハワイ州知事デービット・イゲは会見で・・
原因は担当者が誤った操作をした人為的ミスだったことを認め、
謝罪し再発防止と原因究明を約束した。
誤報を知らせる訂正メッセージの送信までに
40分近くかかっていたことについてハワイ州知事によると、
誤報を自動訂正する手段はなく、手動対応をするしか方法がなく遅くなったと説明。
※デービット・イゲ(David Yutaka Ige)は2014年から第8代ハワイ州知事。
民主党員で1994年から2014年までハワイ州議会上院議員を務めていた。
キルスティン・ニールセン(Kirstjen Nielsen)国土安全保障長官は・・
「政府のシステムが発する警報に従わない人がいるのは困る」と語り、
「政府のシステムは信頼できる、テストは毎日行っている。
今回は非常に不運なミスだったが、警報は生死に関わる。数秒、数分で命が救える」と強調。
さらに国土安全保障省は州および地元当局と連携し
「このようなことが二度と起きないようにする」と語った
ミサイル警報に居合わせた米セレブ・・
ハワイ滞在中に偶然ミサイル警報に居合わせた米セレブらが恐怖を発信・・
ダイアナ・ロス
ハワイ滞在中、ミサイル警報を受けて恐怖におののいたという。
ダイアナは、先週末に同州を訪れた際、緊急警報が発令され、弾道ミサイルが飛来する恐れがあるため、直ちにシェルターに避難するように言われたそうだ。
「私たちは避難しなくてはいけなかった。本当に怖かったわ。ホテルの地下に行ったの。ポジティブでいたけど、真の恐怖だった。とりあえず今はここに戻ったし、大丈夫よ」
ジム・キャリー
ジム・キャリーはツイッターで恐怖を・・
「今朝ハワイで起きたら、あと10分で死ぬかもってなったんだ。誤報だったけどね。でも、超自然的な警報だったな。単独のゴモラともいうべきあの男と腐敗した共和党議会が僕らを孤立化させ続ける限り、この世界はあらゆる想像力にも勝る苦しみに向かうことになるよ」
グアムからハワイへ・・
一時、北朝鮮はグアムへの攻撃計画を発表していた時期もありましたよね?
その北朝鮮の脅しの効果か?
確かに日本人旅行者がグアムへの渡航を自粛していた様に思いました。
日本からグアムは「安近短」で出掛けられる南の国(島)として人気でした。
そんな北朝鮮の策略のせいではないんでしょうが?グアムを敬遠して、やはり人気は「ハワイ」!
そんな日本人も大好きなハワイでも北朝鮮の影響が・・
もしハワイ旅行中に今回の様な・・何らかの対策・心掛けをして出掛けましょう・・
それでは元気で・楽しく
・安全に行ってらっしゃい・・
※サイト内記事情報はその時点での情報となりますので、ご利用時には必ず事前に最新情報を確認をされてご利用下さいます様お願い申し上げます。