ワイキキにも金刀比羅神社と太宰府天満宮がカリヒ地区に・・

観光・アクティビティ

 2016-10-05
ハワイ旅行大好きBlog
ハワイ旅行大好きな皆さん、アロハ!

スポンサードリンク

 

皆さん、お元気でしょうか?

ワイキキに「金刀比羅神社」と「太宰府天満宮」が揃ってあります。

日系移民の影響でハワイにも幾つかの神社があります。

オアフ島で神社といえば・・

%e3%83%8f%e3%83%af%e3%82%a4%e5%87%ba%e9%9b%b2%e5%a4%a7%e7%a4%be

※モヤさまinHawaii で超有名になったハワイ出雲大社。

ヌシカンさんに会いたい時は?
鳥居を入り階段を上がらず左に行くと事務所がありますので、運が良ければ在宅。

〇出雲大社

〇布哇大神宮

〇金刀比羅神社&太宰府天満宮

〇石鎚神社

の4つあります。

ホノルルの西側・カリヒ地区に「金刀比羅神社」と「太宰府天満宮」があります。

こんぴらさん」の愛称で親しまれている「ハワイ金比羅(ことひら)神社」
とそれも嬉しいことに?同じ場所に太宰府天満宮があるんです。

 

金刀比羅神社は、香川県に総本宮を持つ神社で、
ハワイ金刀比羅神社は1920年より、

太宰府天満宮は福岡県にある神社で、ハワイ太宰府天満宮は1952年より
それぞれが分霊されてホノルルに建立されました。

JAL ビジネスクラスで行く ハワイ

両神社では1年を通して日本と同じお祭りや催しが行われているんです。

毎月第1日曜日には月次祭も行われる(1月のみ第3日曜日)。

お正月にはもちろん、初宮参り、交通安全祈願、厄除け、
七五三や各種ご祈祷など様々な日常生活に溶け込み愛されています。

主なものでも、毎年元旦は初詣客が押し寄せ、和太鼓演奏で出迎えてくれたり、
お祓いをしてくれたり、お雑煮のサービスもあったり・・

こんな事を聞いちゃうと、
やはり一度は年末年始をハワイで・・何て夢見ちゃいませんか・・?

10月から11月の「七五三」の期間では
ハワイ金刀比羅神社でも「七五三」のご祈祷を受けることが出来るんです。

ハワイで「七五三」のご祈祷を行う!何て!物凄い記念にもなりますよね!

さらに着物レンタルや着付け、さらにヘアメークも頼めるんですって。

%e3%83%8f%e3%83%af%e3%82%a4%e9%87%91%e5%88%80%e6%af%94%e7%be%85%e7%a5%9e%e7%a4%be%e4%b8%83%e4%ba%94%e4%b8%89no

※上記の様なお土産がお子さんに貰えるんですって・・

そして気になる「ご祈祷料」は・・? 「60ドル」です。

ご祈祷を受けられたお子さんには
「お守り」「千歳飴」「おみやげ」が頂けるんです。

 

日本でも名だたる7柱の神様が合祀されている・・

同じ境内に「ハワイ金刀比羅神社」と
「ハワイ太宰府天満宮」の2つの神社が存在しているのですが、

%e5%a4%aa%e5%ae%b0%e5%ba%9c%e5%a4%a9%e6%ba%80%e5%ae%ae%e3%81%a8%e9%87%91%e5%88%80%e6%af%94%e7%be%85%e7%a5%9e%e7%a4%beno

※正面の建物がハワイ金刀比羅神社、左の建物がハワイ太宰府天満宮

実はこの神社は、金刀比羅神社、太宰府天満宮、白崎八幡宮、海津見神社、水天宮、稲荷神社ほか日本でも名だたる7柱の神様が合祀されている霊験あらたかな場所なんです

 

ご存知の様に「金比羅神宮」は航海安全、商売繁盛、交通安全など、
幅広いご利益が有り、菅原道真公を祀る「太宰府天満宮」は学問の神様として有名です。

上記以外にも海上安全、子供の守護神、安全、家内安全、無病息災、必勝祈願、
出世開運、芸能向上、など、七つの神社の御利益を受けることができるんです。

お守りやお土産も売ってて・・

%e6%98%9f%e6%9d%a1%e6%97%97%e3%81%8a%e5%ae%88%e3%82%8a

それこそ何でもアナタの希望・願いのお守りがきっと見つかりますヨ!

御守り、破魔矢、お札、熊手、招き猫、厄除けお守り、健康祈願お守り、絵馬、
学業お守り、干支のお守り、子供のお守り、ペットのお守り、見守り、財運、
交通安全お守り、開運かえる(蛙)お守り、おみくじ(機械式?50セント。)

スペシャルお守り(良縁LOVE・縁結びお守り・安産お守り・
ゴルフお守り・スポーツお守り・808ハワイ・航空安全お守り・還暦セット等)

%e5%be%a1%e5%ae%88%e3%82%8a%e5%a3%b2%e3%82%8a%e5%a0%b4%e3%80%80

以上の様にまるで日本と同じ様に! いや日本以上の品揃えとなっております。

そして注目(期待)の「御守り」は・・

御守り」は、星条旗柄やハイビスカス柄、ホヌ(亀)柄、ハイビスカスなど
ハワイらしい柄でカワイイのや、ゴルフ・スポーツのお守りとユニークなのが揃っていて、

お値段も6ドルからで、
こちらでしか購入出来ないお守りもあり、お土産に最適です。

%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%93%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%ae%e3%81%8a%e5%ae%88%e3%82%8a

※「ハイビスカスプリント交通安全御守り」は
ハワイ金刀比羅神社でしか手に入りませんよ。

しかし売店?と言っても巫女さんや、
監視員とか誰もいなくて、好きな御守りを選んで、

各人が神社手配の袋に値段分お金をいれ
奥のポストにいれるように記載されています。

%e7%a4%be%e5%8b%99%e6%89%80%e3%81%ae%e3%83%89%e3%82%a2%e3%81%ae%e3%83%9d%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88

※写真右手奥に見える社務所のドアポケットに投入!?

自分で購入商品の合計を計算して、お釣りは貰えませんから、
ピッタリの金額を置いてある封筒にお金を入れて、ポストへポイっ!

おまけに・・袋は持ち帰らないようにの但し書きもあります。

ハワイ通のお土産としても人気が高く、
プレゼントとしても大変喜ばれていますよ!

%e3%82%af%e3%82%af%e3%82%a4%e5%81%a5%e5%ba%b7%e8%a6%8b%e5%ae%88%e3%82%8a

ワイキキから行き方は(TheBusを利用)・・

場所は?ハワイのカリヒ地区にあり、この神社は大半の人が高速上から見かけたことがあると思いますが、高速道路H-1沿いにあります。

大宰府で学業、金比羅宮で交通安全など、二つは同じ敷地内にあり1箇所で2度お参り出来、願い事に合わせてお参りすることもできます。

thebus2

(TheBusを利用)

カリヒ地区にあるので、ワイキキから一本のバスで向かうことはできませんので、
クヒオ通りから TheBus に乗ります。

%e3%82%af%e3%83%92%e3%82%aa%e9%80%9a%e3%82%8a%e3%81%ab%e3%81%a6

ワイキキからですと・・カラカウア通りから1本山側にある、
クヒオ通りの道路山側にあるバス停から乗ります。

2 番か 13 番です。

この2つは、州庁舎前へ向かってくれます。
州庁舎前は、いろんな路線に乗り換えることができます。

バスに乗ったら、乗り換え用の「トランスファーチケット」を
運転手さんに言って必ず貰って下さい。

(※これで無料でバスを乗り換えることが出来ます。)

%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc%ef%bc%88%e3%83%81%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%ef%bc%89

アラモアナセンターでも乗り換えることも可能ですが、色んなバスがやってきたり、乗り場が微妙に違ったりするので、逆にややこしいので通過します。

2番か13番のバスに乗車して約20分から30分のサウスベレタニア通り
(South Beretania St.)の州政府庁舎前で下車します。

 

州庁舎前で降りて乗り換えます。
乗り換えるのは、A か 1 番となります。
アルファベットナンバーのバスは、特急運行しています。

バスは10分から15分間隔でやってきます。

Aですとカリヒのセブンイレブン前で降ります。

川(カパラマ運河沿いのコホウ・ストリート)に沿って山側へ向かい、
H1フリーウェイを左折、ゆっくり歩いて8分位で到着です。

%e3%83%90%e3%82%b9%e5%81%9c%e3%81%a7%e9%99%8d%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%82%89%e5%a4%aa%e5%ae%b0%e5%ba%9c%e5%a4%a9%e6%ba%80%e5%ae%ae%e3%81%a8%e9%87%91%e5%88%80%e6%af%94%e7%be%85%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%81%b8

1番ですと、降りたらバスの進行方向へ歩き1番目の交差点を右折。

直進するとH1の陸橋の手前を右折(Fordの店の角)。

そしてFordの店が途切れた
右側にハワイ金毘羅神社があります。およそ5分位で到着。

※必ず事前に地図で確認して出掛けましょう。

Hawaii Kotohira Jinsha ? Hawaii Dazaifu Tenmangu
(ハワイ金刀比羅神社とハワイ太宰府天満宮)

住  所:1239 Olomea Street, Honolulu, HI 96817-3343
電  話:808-841-4755
営業時間:08:00~16:00
休  み:なし

http://www.e-shrine.org/shichigosanjusanmairi.html

それでは元気で・楽しく
    ・安全に行ってらっしゃい・・

サイト内記事情報はその時点での情報となりますので、ご利用時には必ず事前に最新情報を確認をされてご利用下さいます様お願い申し上げます。

 

スポンサードリンク

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました